
キャンピングカーの車検は特殊で高いのか?
8ナンバーというと、パトカーや救急車、給水車などを含む分類ですから、「特殊な用途に専ら使用される自動車」という、いかにもお金がかかりそうな車として扱われます。
また、貯水能力や水道設備のほか、炊事設備もあるなど、キャンピングカーならではの特徴もあるので、「車検にはかなりの金額が必要なのでは?」と思われるのは無理がないことです。
しかし、実はキャンピングカーの車検費用は普通乗用車に比べて特に高くはありません。
車検の項目として普通乗用車とは異なる、給水や排水、炊事設備のチェックなどがありますが、費用的に大きくプラスされるようなものはありません。また、自動車重量税に関して言えば、3ナンバーの車よりも安価というのもあまり知られていないのではないでしょうか。
さらに、車検の間隔は初回でもそれ以降でも2年ごとに受けることを義務付けられていますから、3ナンバーの普通乗用車よりは初回が1年早いですが、それ以降は期間の面でも変わりません。
つまり、「キャンピングカーは車検が凄く高そうだから」という考えで購入を控えているのであれば、その点はほぼ問題ないと言っても良いでしょう。

キャンピングカーの車検・メンテナンスもカートップいずみに!
カートップいずみは、代表自身がキャンピングカーユーザーです。
そのため、法的な車検の知識だけでなく、ユーザーとして気を付けるべきメンテナンスのポイントも熟知しています。
もちろん、自分自身が所有する車体だけでなく、業務として非常に多くのキャンピングカーを扱ってきた実績もあります。
そのため、軽キャンピングカーからマイクロバスまで、車検やメンテナンスを行うことができます。
キャンピングカーには、エンジンやサスペンション、タイヤやバッテリー、ヒーターやエアコンなど一般的な自動車にもある要素のほかに、トイレやガス、給水や排水などの特殊なメンテナンスポイントがあります。
それを踏まえると、車検とメンテナンスはキャンピングカーを数多く扱っている車屋さんに依頼することが重要です。
当店にご相談いただければ、キャンピングカーの日頃のお手入れについてもアドバイスすることができます。
車体や生活スペースを長く快適に維持して楽しいキャンピングカーライフを過ごすためにも、車検、メンテナンスはカートップいずみにお任せください。